ダイアリー
阿蘇神社で還暦のお祓いを受けました。
投稿日:2017.09.07


先日の日曜日に、阿蘇神社まで出かけて、還暦のお祓いを受けてきました。
朝早く自宅を出て、1時間ちょっとで到着しました。
重要文化財の楼門はさすがに立派で、歴史を感じます。

お参りの人も少なく、空気もさわやかで、阿蘇の名水があちこちに湧き出て、もちろんそのまま飲めます。
冷たくて、でも柔らかく、少し甘みを感じるようなおいしいお水ですよ。
神社から、お神酒として、熊本名産の赤酒を頂きました。

お参りの後は、門前町を散策。
色々なお店の前には、一軒毎にそれぞれ名前のついたいわれのある、わき水が湧いていました。
とてもいい時間が過ごせましたよ。

次男の結婚式でした。
投稿日:2017.09.07


ゴールデンウイークに次男の結婚式、披露宴を福岡、マリノアにて執り行いました。
幸いお天気に恵まれ、たくさんの皆様からの祝福を頂きました。

教会の扉が開き、明るい海を背景に新婦とお父様が入って来られる瞬間は、まるで映画の中の1シーンのようで、息を飲んでしまいました。

披露宴も海に面した会場で、とてもなごやかで、暖かい雰囲気で、あっという間の2時間半でした。

院長も練習してきたサックス演奏をさせていただきました。
皆様、ありがとうございました。

還暦祝いをしてもらいました。
投稿日:2017.09.07

今度結婚式を上げる予定の次男夫婦と式の打ち合わせをかねた食事をしようということで、福岡のホテルに出かけました。
すると、サプライズ!
子供達3人とお嫁さんと妻とで、院長の還暦祝いをしてくれました。
プレゼントは赤いジャケットです。
なかなかかっこいいですよ。
写真は、お祝いのデザートのお皿です。
ロウソクがついているのですが、写真ではケーキの中央の白い点になってしまっています。

うれしいですね。
もうしばらくがんばらなくては、と気合いを入れた院長でした。

還暦になりました。
投稿日:2017.09.07

院長もいよいよ還暦を迎える事になりました。
早いですね。
あっという間でした。

当院スタッフの皆さんから、赤い箱に入った、当院のロゴマークに似たフクロウの絵が描かれたマグカップを頂きました。
しかも、裏には名前が彫り込んでありました。
うれしいですね。
もうひとがんばりしなくてはいけませんね。

本妙寺桜灯籠が行われました。
投稿日:2017.09.07


土曜日の夜、当院の前の本妙寺参道を上って、仁王門の高い階段を登ると両側にいくつもお寺が並んでいます。
その参道からずっと先の加藤清正の菩提寺、本妙寺まで、道路からお寺の庭から、お墓の周りまで、灯籠で埋め尽くされ、たくさんの桜が満開でした。

両側のお寺では、それぞれに、雅楽の演奏やギター、フルートの演奏、野点、ビアガーデン、肥後琵琶の演奏等、いろいろな催しが行われていました。
大きな仏像のある、伽藍では、アカペラで、ジャズやポップスのライブもあり、もちろん自由にいろんなお寺を覗けますよ。
要所要所では、崇城大学芸術学部の皆さんのアート灯籠が出迎えてくれました。

持参のお弁当を食べて夜桜見物しましたよ。いい空間でしたよー。

手でみる造形展
投稿日:2017.09.07


手で見る造形展
熊本県立美術館ギャラリーで、手で触れて確かめながら鑑賞できる造形の展覧会が開かれました。
たくさんの作家の皆さんや、美術科や彫刻科の高校、大学の学生さん、盲学校や普通学校の生徒さん達のたくさんの作品が並んでいました。
自由に触れても良い作品ですが、触れようとするとやはりちょっと躊躇してしまいますね。会場におられた視覚障がいの方は、係員の方といっしょに自由にふれて楽しんでおられました。

その中に、以前から当院に来ておられる、盲学校の生徒さん達の作品もありました。
テレビの笑点メンバーの顔を作品にしてあり(写真)、歌丸さんがそっくりで、とてもよく出来ていたのにビックリ!観察力、表現力ともに立派なものでした。
別の生徒さんの作品の熊さんも、今がんばっている音楽を表す音符を抱えて、楽しそうです(写真)。
触れてみて、美術品や造形作品をより楽しむことができ、そして新しい発見のできる良い作品展でしたよ。

2月14日バレンタインデー
投稿日:2017.09.07

今日は、豪華なバレンタインデーでした。

阿蘇にドライブに行きました。
投稿日:2017.09.07

連休の一日、午前中に県立美術館で、大原美術館展を鑑賞した後、南阿蘇までドライブしました。
お天気もよく、絶好のドライブ日和でしたよ。
久木野で、名産の手打ち蕎麦をいただいて、県内有数の景勝地、月回り公園と阿蘇五岳を目の前にして入る露天風呂のある月回り温泉に行きました。
写真は、広大な公園にあった、藁細工の「クマもん」です。後ろに見えるのが、阿蘇五岳の一つ「根子岳」です。
帰りに、肥後の赤牛のステーキを、お土産に買いました。
阿蘇の絶景と温泉を堪能して、帰りには、西の空に沈む真っ赤な「夕日」を眺めることができ、命の洗濯ができた気がしました。

明けましておめでとうございます。
投稿日:2017.09.07

明けましておめでとうございます。
写真は、初日の出です。
本年もよろしくお願い申し上げます。

博多駅のイルミネーション
投稿日:2017.09.07

11月29日に、所用で福岡まで出かけました。
博多駅のイルミネーションがとてもすてきでした。
一年があっという間に過ぎて行く気がします。もうクリスマスなんですね。

11月25日は姪の結婚式でした。
投稿日:2017.09.07

11/25は姪の結婚式でした。
お相手は、ガラス工芸作家のSさんで、本人もフラワーデザインの仕事をしているので、会場は二人の作品のたくさんのガラスの器と色とりどりの花々で飾り付けされていました。
お相手の実家は有名なS美術館で、そのご長男でもあり、会場には熊本の名士の方や、美術関係の方々、ご友人のミュージシャンの方も数多く出席して頂きました。

そんな中、院長も、出席されたジャズピアニストの中田由美さんに伴奏をお願いして、アルトサックスで「ムーンリバー」を演奏させて頂きました。
故郷と故郷の川を思って作られた曲とのことで、二人にも、忙しい日常の中、時々は故郷と故郷の両親を思い出してもらえればいいなと思いながら、演奏しました。

老化防止のひけつ
投稿日:2017.09.07

11/15、今日のNHKのクローズアップ現代でおしゃべりで老化防止というのをやっていました。
蟹江きんさんとぎんさんの4人の娘さん達が毎日集まっておしゃべりをして楽しんでいる事が脳を活性化させ、老化を防止させ心の健康も保たれているという事でした。

そういえば、今日ご近所タバコやさんの88才のご婦人Sさんが受診されました。
「この前、孫の結婚式で京都に行ってきました。清水寺に行くのがね、大変で坂道や階段が多くてね、娘達にきつい、きついと言いながら付いて行きましたよ」とおしゃる笑顔の明るい事。
いいですね 眼の方もお変わりなくて何よりでした。

医療安全対策の勉強会をしました
投稿日:2017.09.07

今日11月13日、お昼に医療安全対策勉強会(ヒューマンエラーと医療事故について)を行いました。
対策として、指さし呼称、おうむ返しと確認会話、ダブルチェック、周りの人の力を借りて自分のエラーを防ぐ工夫、などを励行したいと思います。

写真は、玄関にある今満開のガーデンマムです。

日記帳
投稿日:2017.09.07

2012年11月4日 これまで当院のホームページで使用していたサーバーの会社から、突然本年度末でサーバーの使用を中止するとのメールが届き、慌てて他の会社をさがして、土、日の連休で当院ホームページのお引っ越しをしております。
あたふたして、やっと探した新しいサーバーの会社のホームページ作製ソフトと院長愛用のMacとの相性が悪く、以前予備に購入していた、とても使いづらいwindowsマシンを、文句を言いながらなんとか使いながら、2台のパソコンで、少しずつ引っ越し作業中です。
フーーーッ!

でも、以前よりかなり見やすくなっていると思います。
今後ともよろしくお願いします。

宮崎シーガイヤに行きました。
投稿日:2017.09.07

宮崎のシェラトンホテルからのオーシャンビューです。

第94回全九州医師テニス大会が宮崎のシーガイヤで開催されました。
医師と医師の配偶者が参加する大会です。

妻がシーガイヤに行った事がないので是非参加したいとのことで、妻と友達6人でいっしょに参加したそうで、初めてのシェラトンを満喫してきたようです。
今人気のシェフ、川越達也氏のイタリアンのお店が入っているらしく楽しみにして出かけました。
なんと運のいい事に、代官山から川越達也シェフが来店していたようで、妻達のテーブルに挨拶しにきてくれたそうです。
しっかり川越シェフと一緒に写真も撮ってかなり満足だった様です。
また 明日から仕事頑張ると元気良く言ってました。(笑)

ちなみに、テニス大会の結果は?、なんと優勝したそうです。
それで機嫌がよかったのかな?(笑)

母の白内障の手術
投稿日:2017.09.07

母の白内障の手術が無事終わりました。
以前から手術をする様に話をしていたのですがなかなか母本人が踏みきれないでいました。
やっと決心がついたようで先日、白内障の手術をおえました。
よく見えるようになったととてもよろこんでいます。
退院の日に、妻が迎いに行くといつも乗っている車をまじまじと見て「あら、こんな形の車だったのね」と笑顔で言うと妻が「良く見える様になって車が汚れているわよとか言わない下さいね」と話して笑ったそうです。

写真は当院のスタッフ及びkさんからのお見舞いのお花です。母も喜んでおりました。
ありがとうございました。